2011/11/13

【12】Charlotte Rampling


【愛の嵐】
シャーロット・ランプリング、
彼女はなんともしれんミステリアスさを優雅なガウンの如く身にまとっている。
若き日の代表作はやはり有名なこのシーンのこの映画。
ユダヤ人としてナチス高官どもの慰み者にされる女が倒錯した愛に堕ちてゆく。
相手役は【ベニスに死す】で名高い名優ダーク・ボガード。渋い!
イタリアの女流監督リリアーナ・カヴァーニ1973年の名作。
退廃美の極致!
収容所時代をナチ高官の愛玩として生き延び、戦後はハイソな奥様となった女は、
ホテルの従業員として隠れるように生きる元高官と再び出会い、破滅への愛を燃え上がらす。
十代の設定でこのシーンを演ずるシャーロットは当時なんと36歳!
この少女のような、熟女のような、老女のようなつかみ所のなさが正にファム・ファタール!



ついベルリン生まれ?とか思ってしまうが、イギリス生まれだった。
これ以上の”かげりのある眼”があったら教えてくれ。
個人的には彼女の口の端っこがすき。その横の笑い皺も。
やっぱ最初はモデルとしてスカウト。お美しい…。
最近キーラ・ナイトレイなんかが彼女ぶってる気がするが、小娘はひっこんでなって感じ。
女優もモデルも段々とはすっぱになっていくのはやはり知性の差か?
ぜったいこの時代の美女の方が外見より内面を磨くことを大事にしていたとおもう。






【評決】ポール・ニューマン主演、シドニー・ルメット監督の名作。
信義を失い堕落しかけた弁護士が再び正義をつらぬこうとする法廷劇。
というと有りがちな映画のようだけどこれはホントにほんもの。
【十二人の怒れる男】や【セルピコ】のルメット監督ですからね!
シャーロットは男が立ち直る支えになる女役。
確かに支えるのだがそれで済まないのがルメット演出の妙。
静かな決意と背信と愛と孤独を体現するシャーロット。
キーラにゃ出来んて。




只今65歳。
ヨーロッパの貴族を思わせるこのたたずまい。
近年はフランスの鬼才フランソワ・オゾン監督とのコラボレーションで
質の高い不思議なミステリー風作品を生み出している。

【スイミング・プール】その一つがこれ。初老の女流作家役。
避暑地の別荘で仕事中の彼女の元へ謎めいた若いあばずれ女がやって来る。
はじめは疎ましがっていた作家はリュディヴィーヌ・サニエ扮するこの奔放なあばずれ女に
新しい創作意欲とエロスをかき立てられていく。
サニエ嬢のたまらん肢体とシャーロットの知性とオゾンの冴えた演出の三つ巴ガチ勝負!
さあアナタは誰が勝ったとする?!




シャーロット・ランプリングが美、歳、タブー、願望、死について
率直に語っていくというドキュメンタリー作品らしい。
日本公開はまだ未定なのかな?
存命中、バリバリ現役中にこういうドキュメンタリーがつくられるということに
彼女の伝説性が現れている。




トップレスで始めたのでシメもトップレスで。
ひかえめに。
スイミング・プールのワンシーン。
冒頭のトップレスショットが36歳で、
コレはなんと57歳!
この美乳で三つ巴勝負はもう決まりですかね。






現役女優では別格の存在。いにしえのローレン・バコールやマレーネ・ディートリッヒなんて大女優たちを思い起こさせる稀有な女優。知性知性としつこいが実際このひと五ヶ国語に堪能なのだ。
他の代表作に巨匠ルキノ・ヴィスコンティ監督の【地獄に堕ちた勇者ども】、ハードボイルド映画【さらば愛しき人よ】、ウディ・アレン監督の【スターダスト・メモリー】、日本の巨匠大島渚監督作【マックス・モン・アムール】、オゾン監督の【まぼろし】と何度も観たい作品ばかり。どれも強い生命力と死の影が溶け合ったような彼女の目が印象的。破滅的な役柄が多いが私生活ではたいへん幸せそうなのが伺えてそのへんが本物破滅型のニコとは違う。最新の御姿はラース・フォン・トリアー期待の新作【メランコリア】で拝める!

2011/11/06

【11】Emmanuelle Seigner

【赤い航路】
なんといってもロマン・ポランスキー監督作のこれでしょう。愛と性の地獄めぐり。
「彼女は成熟した女の魅力と少女のような無邪気さを持っていた」このセリフこそファム・ファタールの条件。
そこに更に気品を加えるエマニュエル・セニエ。
た・ま・ん・ね・っす
最初は天使のたたずまいで登場。
無邪気な笑い声、完璧に美しくてエロい肢体。
そしてどんどん変態になっていく。
なのにこの映画の底には深い人間の業と哀しみ、そしてどうしょうもない深い愛が流れている。
悲劇ではあるけれどそんな次元にまで行き着いてしまう二人の男女に言いようのない愛の絆を感じてしまうのだ。

隣は監督のロマン・ポランスキー。そして二人は夫婦なのだ!
ヌードどころじゃないこんな映画に結婚間もないワイフを出演させるのだから、
やはりポランスキーはウディ・アレンと並ぶ変態監督。
ちなみに彼の母親はアウシュビッツ収容所でナチに殺され、
最初の奥さんはチャールズ・マンソン率いるカルト集団に惨殺されている。
つまり人生そのものが並ではない。
つまり変態の格も芸術的次元なのでちゃんと作品に昇華される。
そのワイフはゴダール作品で映画デビューだからやっぱり並の美女ではない。




【フランティック】
これもポランスキー監督作。これで二人は出会って結婚。
悪女じゃなかったけど危うい魅力はあった。



【ナインスゲート】これまたポランスキー作。
悪女じゃなくて悪魔の役。なんだと思うが定かじゃない。
主演のジョニーデップに守護天使のように現れてジョニーを助ける。
人間離れした美しさよ。



【潜水服は蝶の夢を見る】
監督はジュリアン・シュナーベル。もともと画家としてスターだった人。
この作品のエマニュエル・セニエは全く悪女ではない。
まばたき以外の身体自由を失ったELL編集長を献身的に支えた奥さん役。
いい映画。実話。




Femme Fatale(ファム・ファタール/運命の女)とは男を破滅させるような抗いがたい魔性の魅力をそなえた女を指す仏語で、世紀の名盤Velvet Underground & Nicoの同名の曲でも有名。昔から甘くない愛の深淵を描く小説/映画には欠かせない素材。「赤い航路」でのエマニュエル・セニエはまさに運命の女。たいていのファム・ファタールは男を破滅させるが自らも破滅していく。損得ではなく情熱で動くから。だからけして狡くはないのだ。並の悪女ではそこまでいけませんね。
しばらくは女優でと思ったのだがどうも挙げる作品が少なくなりそう。やはり女優は銀幕の悪ではなくて花だからか?それとも悪役ばかりやりたがる女優などいないのか、はたまたそういう女優は実生活でもそうで現場が修羅と化すからなのか…?
確かにこれから挙げていこうと思ってる危うい魅力の女たち、私はリアルに怖い…けど惹かれる!…破滅させられてみたいかも!…ああ、映画でよかった!と思わせられる美女ばかり。ご期待。

2011/09/23

【10】Bill Murray

【三人のゴースト】
やっほー!ビル・マーレイ!!
もちろん悪役ではなくてコメディアンというべき人だが、
悪役っぽい役もというか、やなヤツ役も多いので、
というかとにかく取り上げたいだけ。
このとことん悪ノリのギャハハ―顔…良い!
文豪ディケンズの【クリスマスキャロル】をコメディ化。
おもろいよ。





【ゴーストバスターズ】
世界的なブレイクはやっぱりこれでしょう。
けどこの頃はまだぶっ飛びぎみのコメディアンという感じだった。
と思う。
ほんとはこの役、故ジョン・ベルーシがやるはずだったとか。





【クレイドル・ウィル・ロック】
はじめてこの人をただのコメディアンじゃないと知らされたのはこの作品だった。
つぶれかけた劇場で働く腹話術師芸人の役。
その腹話術のシーン、ビルの芸の深さに息をするのを忘れた。(してたけど)
他にも沢山の名優たちが登場して映画内の舞台を彩る。
アメリカのエンターテイメント世界の伝統の深さを感じられる佳作。




【恋はデジャブ】
これでもビルは最初やーな奴。
地方に取材に行ったTVレポーターが何度も何度も何度も何度も同じ一日を繰り返すというお話。
はじめは性格腐ってるが遂には有意義に生きようと決心して本当の魅力的な男に変わっていく。
設定が面白く軽妙によくできたコメディ。
ビルはこれ以上ないはまり役で笑わせ、しんみりもさせる。
おもしろいよ。





【ロスト・イン・トランスレーション】
そして外せないこの映画はF・コッポラの実娘ソフィア・コッポラの作品。
全篇がっつりTOKYOが舞台。
フシギの国にっぽんにて孤独に迷い込むこの絵になる二人。
S・ヨハンソン扮する女が問う
「歳をとったら少しは楽になるの?」
ビル扮する落ち目の中年ハリウッドスターは「うん…いや全然」
ラストシーンも泣かせるねぇ。

【コーヒー&シガレッツ】
監督ジム・ジャームッシュはアメリカのもっとも価値あるフィルムメーカーの一人だ!
と断言しよう。内容うんぬんよりもその作り方のスタイルが素晴らしい。
ジム談「カフェでコーヒー飲んでタバコふかして話するって映画を思いついてさ、
誰とか彼とかに声かけたら来てくれたんだよねぇ。だから撮った」
ビルはチョイ役だが本人役で登場してファンを狂喜させてくれる。
まぁこの映画、全員がチョイ役みたいな感じ。なおかつ全員が超個性的。





【ブロークン・フラワー】
おなじくジム・ジャームッシュ監督作。しかもビルは主役。
作品の構成はコーヒー&に近いが、
一人のあてどない男を通して人生のあてどなさに深くさりげなく降りてゆく。
映画のマジックを感じる作品。
無表情無感情のようなビルの演技あってのマジック。





【ゾンビランド】
最近のスマッシュヒット。ゾンビとコメディとロマンスを合体させた今風映画。
またもビルはビル本人役で登場。またもチョイ役。
けどビルのこのシーンだけでこの映画は2ランクぐらい格が上がった!
ビルの死に様に多くの人々がかくあるべし!と頷いたはず。
…だったらいいな。
とにかく、面白すぎる。





【?】
いったい何の写真なんだかわかんねぇけど、あんまり強烈なので載せた。
まさかジミ・ヘンドリックスにまでなれるとは…。

笑顔がかわいいんだなぁ。
身内にこんなおじさんが欲しかった!
そんで「尊敬する人は?」って訊かれたら「おじさん!」と答えたい。

オマケ

かわいいねー



向こうのコメディアンの人たちって、笑いの中に笑い以外のいろんな要素を感じさせる深さを持った人が多い気がする。もともとコメディという芸は、苦しい現実を生き抜く智恵として生まれてきたものだから、サーカスの道化師芸に見られるように笑いとは正反対の"悲哀"を秘めているはずで、そういうのは例えば偉大な監督フェリーニも丁寧に解き明かしている。この人の中にはそういう伝統がとけこんでいるみたいだ。昔の日本のお笑い芸にも確かにそういうのがあったと思うが、今のお笑いTVには余裕のない必死の笑いだけで、離れてみるとなんとなく悲しいという逆構造を感じるが、どうでしょうね?
とにかく、ビル・マーレイがおじさんだったらなぁ…につきる。

2011/07/23

【9】Elias Koteas


【シャッター アイランド】

まぁ悪役と銘打っているからこんなショットを頭にもってくるわけだけど
この方、イライアス・コティーズは絶対いい人だとオレは思ってる。
ディカプリオ扮するFBI捜査官の妄想の中にだけ存在する放火魔役。
2,3分しか画面にでないのに強烈な印象を残すのは
このメイクゆえじゃなくて、周到に計算された印象深い身振りゆえ。
この極悪のルックスでしっぶいなぁと思わせるのがさすが!




【エキゾチカ】
初見はこれだったが印象はむしろ悪かった。
いけすかねぇ…と思った記憶がある。
映画自体はアトム・エゴヤンの素晴らしいデビュー作。
これと、続く【スイートヒアアフター】でエゴヤン監督の透明な哀しみの感性にやられた。
エゴヤンは02年の傑作【アララトの聖母】でもイライアスを起用。
この時はまったく憎らしい役で観る者の怒りを煽る。
当然ながらその怒りがこの作品に流れる深い哀しみを強くあぶり出しているわけだが。






【クラッシュ】
アカデミー賞じゃない方の、いわゆる鬼才クロネンバーグの撮ったクラッシュ。
あっちよりもっともっと奥の人間の深層を引きずり出したもんだから平民には評判悪い。
しかしこの映画、イライアスの独壇場。もうぶっ飛んでる。
なんたって歴史上セレブ死のカークラッシュを我が身で再現することに
生きがいとEcstasyを感じてる男の役だ。
日本でもかつてはこういう高貴な変態虚構作品を若く熱い監督たちが撮って巨匠になっていった。
クロネンバーグもいまや巨匠クラス。このコンビでまた撮ってほしい。

【シン・レッド・ライン】
寡作の巨匠テレンス・マリック作品。
この作品にはショーン・ペンを筆頭に名優たちがギャラ無しでもいい!ぐらいの勢いで集まった。
ひたすらに"美しい"戦争映画。イライアスは部下思いの頼もしい兵士。
いい顔だねぇ!こういうのが風貌、つまり映画の顔なんだよな。




【アイ・カム・ウィズ・ザ・レイン】
大好きな【青いパパイヤの香り】【シクロ】のトラン・アン・ユン監督ってんで
すごく期待したのにキムタクがまたぶち壊してくれた…とは言いすぎか?
けどあれはどう転んでもテレビの顔、資質を誤解しないでくれ。ただアイドルでいいじゃん。
底なしの闇をさりげな〜くみせるイライアスの演技を見習えといっても無理か…。
しかしイライアス、この完全な狂人にしてアーティストという役が似合うから怖い。




【モールス】
今年の当たり映画【ぼくのエリ 200歳の少女】のハリウッドリメイクに刑事役で登場。
渋いっす!
主演のクロエ・モレッツと。かーわーいーな!


素顔に職人的役者魂とその人の良さがにじみ出てる。
関係ないけど…何故こういう人たちはハゲがにあう?




挙げたものだけでもマーチン・スコセッシ、アトム・エゴヤン、デビッド・クロネンバーグ、テレンス・マリックと名匠の作品が多い。他にもデビッド・フィンチャー、アントワン・フークア、マイケル・ウインターボトム、ブライアン・シンガーと実力ある監督に必要とされる個性派バイプレーヤー。まあプロとはそういうものだろうが作品全体をイメージしてその中で自分の役柄を徹底させる。この人はつまりその徹底の仕方がとても独特で強烈。存在の悲劇と哀愁をニヒルにみせてくれる名優。

2011/07/08

【8】Udo Kier

今回はおそるおそる…うど・きあー。
ドイツはケルンの生まれ。ヘンな名前、と思ったら本名ウド・キアシュペなんやと…。
たぶん怪優度NO.1
パタリロに出てきそう…




【処女の生血】
かのアンディ・ウォーホル企画制作のこれで名を馳せる。
処女の血しか受け付けない体のヴァンパイア役。
なるべく処女っぽい乙女にかぶりつくが、違うとウゲェ〜となる。
今度は大丈夫だろうとガブッ…
でまたウゲェ〜。そんなかわいそーなヴァンパイア。
ウォーホールらしい設定だなぁ。
けど…きもちわるいショットだなぁ…。

出演作はTVもあわせりゃ150本になるらしい。
近年はあのラース・フォン・トリアー作品の常連さん。
類友ってやつか…。
フォン・トリアーの名作【奇跡の海】でのまがまがしさはなんともいえん…。



とにかくチョコっと出てきただけでなんかヒッてなる強烈な何か…。……………む〜 …むむむ。取り上げる悪役の方々には何かしらの憧れがあるけど…この方には…ありません。やたら(…)を打ち込んでしまうのであった。怖いけど…ちょっと観てみたい…いや、やめとくか…いやちょっとだけ。みたいな気持ちを引きずり出される怪優中の怪優。

2011/06/22

【8】Joe Pesci

われ〜なめとったらいてまうど!
なんてセリフが勝手に聞こえてくる面構え。
ジョー・ペシと言えばイタリアンマフィア映画。
独特の甲高い声、いきなりプチとキレて状況もかえりみずの即殺で仲間まで唖然とさせる凶暴っぷり。
まさにヤクザの中のヤクザ!
「サノバビッチ!」「マザーファッカー!」が一番似合う俳優(笑)。
なのになんと身長158cm!
本名はJoseph Francesco DeLores Eliot Pesci!
イタリア系アメリカ人。
あちらは〜系にいい俳優が多いね。






【レイジング・ブル】

この大傑作がデビュー作。いやデビュー作じゃないが経緯が面白いので以下抜粋。
『4歳の時にラジオ番組に出演。その後舞台やミュージカル、TVへと出演。高校を中退してナイトクラブで歌ったり、ギタリストとしてステージに立ったりして(リトル・ジョー・リッチー名義でジャズのレコードも発表)75年に映画デビュー。その後ハリウッドに移住するが全く売れず、芸能界に見切りをつけ職業を転々とする。やがてレストランの支配人をしていた時にデ・ニーロが彼のハスキー・ボイスに目を付け、「レイジング・ブル」の台本を読んでみないか?と誘われる。初めは断ったが、デ・ニーロは諦めずにスコセッシ監督まで連れてきたために、断りきれずに出演を了承。念願だったショー・ビジネスの世界に復帰する事となる。するといきなりアカデミー助演賞候補となり、その後も彼らと「グッドフェローズ」、「カジノ」を共作して「グッドフェローズ」では助演賞を受賞。』
ここからスコセッシ&デ・ニーロ最強コンビへの名アシストが始まる。


【レイジング・ブル】

実に映画の顔、風貌だねぇ。日本にゃ"風貌"は少ないねぇ。

ジョー・ペシはデ・ニーロ扮する実在のボクサー、ジェイク・ラモッタの兄役。

この作品でアカデミー主演男優賞取ってデ・ニーロとしても頂点。









【グッドフェローズ】

これもギャング映画の傑作。
ペシのキレっぷりの前ではデ・ニーロが大人しく見える。


【グッドフェローズ】

この素晴らしい食事シーンでペシの母親やってるのは確か実のおっかさん。
息子に劣らずの怪優だった。








【カジノ】

グッドフェローズにかなりかぶるっちゃかぶるがラスベガスの裏社会がみれて興味深い。
いつペシがキレるだろうとワクワクハラハラして観れるのも同じ。

以上、この方とのコラボ。デ・ニーロとは今でも仲がいいらしい。
デ・ニーロもこのマーティン・スコセッシも同じイタリア系アメリカ人なわけで、
やっぱり同郷の絆を大切にするマフィアと同じ血を感じる。








【ホーム・アローン】

大ヒットしたコメディ。
コメディ映画への出演は念願だったそうなので、
素顔は案外にお茶目なのかもしれない。





と思ったけど、こういうプライベートフォトを見るとやっぱりどうなんでしょうねぇ…?






しつこく言うけどやっぱりこのヒトはキレたギャングが似合う。デニス・ホッパー監督主演の【バックトラック】やセルジオ・レオーネの【ワンスアポンアタイム・イン・アメリカ】なんかもgood。けど【いとこのビニー】なんかではそのキレっぷりが妙にコメディにハマるのも間違いない。確かにおっかない中にもどこか愛嬌を感じるのが好きな理由かも。  追記:【いとこのビニー】を久々に観てみたらばMr.ペシのなんたる可愛らしさ!(ついでに共演のマリサ・トメイのなんたる愛らしさ!)これならもっとコメディも観てみたいと嬉しい変節。